MicrosoftのExcel(エクセル)では、便利なショートカットキーが多くある。ファイルを開いたり保存したりすること以外にも、移動や選択、編集などのショートカットもあり、使いこなすことができれば作業がかなり快適になる。
WindowsとMacではショートカットキーが異なっており、確認できたショートカットをまとめて200種類以上を紹介する。
ファイル操作のショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 新しいワークブックの作成 |
CtrlN |
⌘N |
| ブックを開く |
CtrlO |
⌘O |
| ブックを保存 |
CtrlS |
⌘S |
| 名前を付けて保存 |
F12 |
⌘⇧S |
| 印刷ダイアログボックスを表示 |
CtrlP |
⌘P |
| 印刷プレビューウィンドウを表示 |
CtrlF2 |
|
| 現在のワークブックを閉じる |
CtrlW |
⌘W |
| 現在のワークブックを閉じるまたはExcelを終了 |
CtrlF4 |
|
| Excelを終了 |
AltF4 |
⌘Q |
基本操作のショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| ヘルプを開く |
F1 |
⌘/ |
| 最後に行った操作を元に戻す |
CtrlZ |
⌘Z |
| 最後の行った操作を繰り返す (可能な場合) |
CtrlY |
⌘Y |
| 選択したセルをコピーする |
CtrlC |
⌘C |
| 最後に行った操作を繰り返す (可能な場合) |
F4 |
⌘Y |
| 選択したセルを切り取る |
CtrlX |
⌘X |
| クリップボードの内容を貼り付ける |
CtrlV |
⌘V |
| [形式を選択して貼り付け]ダイアログボックスを表示 |
CtrlAltV |
⌃⌘V |
| [検索と置換]ダイアログボックスの[検索]タブを表示 |
CtrlF |
⌘F |
| [検索と置換]ダイアログボックスの[置換]タブを表示 |
CtrlH |
⌃H |
| [検索と置換]の[検索]で最後に検索した文字を逆方向に検索 |
CtrlShiftF4 |
⌘⇧G |
| [検索と置換]の[検索]で最後に検索した文字を検索 |
ShiftF4 |
⌘G |
| 埋め込みグラフを作成 |
AltF1 |
Fn⌥F1 |
| 新しいワークシートに埋め込みグラフを作成 |
F11 |
FnF11 |
| オートフィルタの切り替え |
CtrlShiftL |
⌘⇧F |
| 選択したフィルター(ドロップダウン)を開く |
Alt↓ |
⌥↓ |
| [テーブルの作成]ダイアログボックスを表示 |
CtrlT |
⌃T |
| 行全体を選択 |
ShiftSpace |
⇧Space |
| 列全体を選択 |
CtrlSpace |
⌃Space |
| ワークシート全体を選択 |
CtrlA |
⌘A |
| スライサーフィルターを解除 |
AltC |
⌥C |
リボンに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| リボンを展開/折りたたむ |
CtrlF1 |
⌘⌥R |
| キーヒントを表示 |
AltF10 |
|
| リボンの次のコマンドに移動 |
Tab |
Tab |
| リボンの前のコマンドに移動 |
ShiftTab |
|
| 選択したボタンを実行または開く |
SpaceEnter |
Space |
| [ファイル]ページを開く |
AltF |
|
| [ホーム]タブを開く |
AltH |
|
| [挿入]タブを開く |
AltN |
|
| [ページレイアウト]タブを開く |
AltP |
|
| [数式]タブを開く |
AltM |
|
| [データ]タブを開く |
AltA |
|
| [校閲]タブを開く |
AltR |
|
| [表示]タブを開く |
AltW |
|
ドラッグ&ドロップに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| セルを切り取り&貼り付け |
ドラッグ |
ドラッグ |
| セルをコピー |
Ctrlドラッグ |
⌥ドラッグ |
| セルを挿入 |
Shiftドラッグ |
⇧ドラッグ |
| セルを挿入&コピー |
CtrlShiftドラッグ |
⌥⇧ドラッグ |
| セルを切り取り別のワークシートに貼り付け |
Altドラッグ |
⌘ドラッグ |
| ワークシートを複製する (ワークシートをドラッグ) |
Ctrlドラッグ |
⌥ドラッグ |
移動に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 1つ右のセルに移動 |
→ |
→ |
| 1つ左のセルに移動 |
← |
← |
| 1つ上のセルに移動 |
↑ |
↑ |
| 1つ下のセルに移動 |
↓ |
↓ |
| 1画面右に移動 |
AltPgDn |
Fn⌥↓ |
| 1画面左へ移動 |
AltPgUp |
Fn⌥↑ |
| 1画面上に移動 |
PgUp |
Fn↑ |
| 1画面下に移動 |
PgDn |
Fn↓ |
| データ領域の右端に移動 |
Ctrl→ |
⌃→ |
| データ領域の左端に移動 |
Ctrl← |
⌃← |
| データ領域の上端に移動 |
Ctrl↑ |
⌃↑ |
| データ領域の下端に移動 |
Ctrl↓ |
⌃↓ |
| 行の先頭に移動する |
Home |
Fn← |
| ワークシートの最後のセルに移動 |
CtrlEnd |
Fn⌃→ |
| ワークシートの最初のセルに移動 |
CtrlHome |
Fn⌃← |
| Endモードをオンにする |
End |
Fn→ |
選択に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 行全体を選択 |
ShiftSpace |
⇧Space |
| 列全体を選択 |
CtrlSpace |
⌃Space |
| ワークシート全体(または領域)を選択 |
CtrlA |
⌘A |
| 隣接するセルを選択に追加 |
Shiftクリック |
⇧クリック |
| 隣接しないセルを選択に追加 |
Ctrlクリック |
⌘クリック |
| 同じ選択範囲で右に移動 |
|
⌥Tab |
| 同じ選択範囲で左に移動 |
|
⌥⇧Tab |
| 隣接していない選択範囲内を右に移動 |
CtrlAlt→ |
⌃⌥→ |
| 隣接していない選択範囲内を左に移動 |
CtrlAlt← |
⌃⌥← |
| 選択モードに切り替え |
ShiftF8 |
Fn⇧F8 |
| 選択をキャンセル |
Esc |
Esc |
| 選択範囲を1つ右に拡張 |
Shift→ |
⇧→ |
| 選択範囲を1つ左に拡張 |
Shift← |
⇧← |
| 選択範囲を1つ上に拡張 |
Shift↑ |
⇧↑ |
| 選択範囲を1つ下に拡張 |
Shift↓ |
⇧↓ |
| 選択範囲を一番右の空ではないセルまで拡張 |
CtrlShift→ |
⌃⇧→ |
| 選択範囲を一番左の空ではないセルまで拡張 |
CtrlShift← |
⌃⇧← |
| 選択範囲を一番上の空ではないセルまで拡張 |
CtrlShift↑ |
⌃⇧↑ |
| 選択範囲を一番下の空ではないセルまで拡張 |
CtrlShift↓ |
⌃⇧↓ |
| 選択範囲を1画面上に拡張 |
ShiftPgUp |
Fn⇧↑ |
| 選択範囲を1画面下に拡張 |
ShiftPgDn |
Fn⇧↓ |
| 選択範囲を1画面右に拡張 |
AltShiftPgDn |
Fn⇧⌘↓ |
| 選択範囲を1画面左に拡張 |
AltShiftPgUp |
Fn⇧⌘↑ |
| 選択範囲を行の先頭に拡張する |
ShiftHome |
Fn⇧← |
| 選択範囲をワークシートの最初のセルに拡張 |
CtrlShiftHome |
Fn⌃⇧← |
| 選択範囲をワークシートの最後のセルに拡張 |
CtrlShiftEnd |
Fn⌃⇧→ |
| 拡張選択モードの切り替え |
F8 |
FnF8 |
条件選択に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| [ジャンプ]ダイアログボックスを表示 |
CtrlG |
⌃G |
| コメントのあるセルを選択 |
CtrlShiftO |
Fn⌃⇧O |
| アクティブなセルの領域全体を選択 |
CtrlShift* |
⇧⌃Space |
| アクティブなセルを含む領域全体を選択 |
CtrlA |
⌘A |
| アクティブなセルを含む配列を選択 |
Ctrl/ |
⌃/ |
| 選択したセルの行で一致しないセルをすべて選択 |
Ctrl\ |
⌃\ |
| 選択したセルの列で一致しないセルをすべて選択 |
CtrlShift\ |
⌃⇧| |
| 数式によって直接参照しているセルをすべて選択 |
Ctrl[ |
⌃[ |
| 数式によって直接参照と間接参照しているセルをすべて選択 |
CtrlShift{ |
⌃⇧{ |
| 数式によって直接参照している数式のセルをすべて選択 |
Ctrl] |
⌃] |
| 数式によって直接参照と間接参照している数式のセルをすべて選択 |
CtrlShift} |
⌃⇧} |
| 可視セルのみを選択する |
Alt; |
⌘⇧Z |
アクティブセルに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 範囲選択を解除してアクティブセルのみを選択 |
ShiftBackspace |
⇧Delete |
| アクティブなセルに移動 |
CtrlBackspace |
⌘Delete |
| 範囲選択時にアクティブなセルを時計回りに4隅に移動 |
Ctrl. |
⌃. |
| 選択中のアクティブセルを下に移動 |
Enter |
Return |
| 選択中のアクティブセルを上に移動 |
ShiftEnter |
⇧Return |
| 選択中のアクティブセルを右に移動 |
Tab |
Tab |
| 選択中のアクティブセルを左に移動 |
ShiftTab |
⇧Tab |
セル編集モードに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| アクティブなセルを編集 |
F2 |
⌃U |
| コメントの挿入または編集 |
ShiftF2 |
Fn⇧F2 |
| 入力をキャンセル |
Esc |
Esc |
| 1文字右を選択に追加 |
Shift→ |
⇧→ |
| 1文字左を選択に追加 |
Shift← |
⇧← |
| 単語1つ分右へ移動 |
Ctrl→ |
⌃→ |
| 単語1つ分左へ移動 |
Ctrl← |
⌃← |
| 単語1つ分右を選択に追加 |
CtrlShift→ |
⌃⇧→ |
| 単語1つ分左を選択に追加 |
CtrlShift← |
⌃⇧← |
| 行の先頭まで選択範囲を拡張 |
ShiftHome |
Fn⇧← |
| 行の最後まで選択範囲を拡張 |
ShiftEnd |
Fn⇧→ |
| カーソル位置から行末までを削除 |
CtrlDelete |
⌃Delete |
| カーソルの左側の文字を削除 |
Backspace |
Delete |
| カーソルの右側の文字を削除 |
Delete |
FnDelete |
| 同じセル内で改行 |
AltEnter |
⌃⌥Return |
データの入力に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 入力して下に移動 |
Enter |
Return |
| 入力して上に移動 |
ShiftEnter |
⇧Return |
| 右に移動 |
Tab |
Tab |
| 左に移動 |
ShiftTab |
⇧Tab |
| 入力して移動しない |
CtrlEnter |
⌃Return |
| 複数セル選択時に同じデータを入力する |
CtrlEnter |
⌃Return |
| 現在の日付を挿入 |
Ctrl; |
⌃; |
| 現在の時間を挿入 |
Ctrl: |
⌃⇧ |
| 上のセルのデータをコピー |
CtrlD |
⌃D |
| 左のセルのデータをコピー |
CtrlR |
⌃R |
| 上のセルの数式をコピー |
Ctrl‘ |
⌃’ |
| 上のセルの値をコピー |
Ctrl“ |
⌃⇧” |
| ハイパーリンクを追加 |
CtrlK |
⌘K |
| オートコンプリートリストを表示 |
Alt↓ |
⌥↓ |
| フラッシュフィル |
CtrlE |
|
書式に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| セルの書式設定を開く |
Ctrl1 |
⌘1 |
| セルの書式設定の[フォント]タブを開く |
CtrlShiftF |
⌃⇧F |
| 太字の書式を適用または解除 |
CtrlB |
⌘B |
| 斜体の書式を適用または解除 |
CtrlI |
⌘I |
| テキストに下線を適用または解除 |
CtrlU |
⌘U |
| 取り消し線の書式を適用または解除 |
Ctrl5 |
⌘⇧X |
| 中心合わせ |
AltHA |
⌘E |
| 左揃え |
AltHA |
⌘L |
| 右揃え |
AltHA |
⌘R |
| インデントを増やす |
AltH6 |
⌃⌥Tab |
| インデントを減らす |
AltH5 |
⌃⌥⇧Tab |
| フォントサイズを1段階増やす |
AltHF |
⌘⇧> |
| フォントサイズを1段階減らす |
AltHF |
⌘⇧< |
| [標準]の表示形式を適用 |
CtrlShift~ |
⌃⇧~ |
| [通貨]の表示形式を適用 |
CtrlShift$ |
⌃⇧$ |
| [パーセンテージ]の表示形式を適用 |
CtrlShift% |
⌃⇧% |
| [指数]の表示形式を適用 |
CtrlShift^ |
⌃⇧^ |
| [日付]の表示形式を適用 |
CtrlShift# |
⌃⇧# |
| [時刻]の表示形式を適用 |
CtrlShift@ |
⌃⇧@ |
| [数値]の表示形式を適用 |
CtrlShift! |
⌃⇧! |
罫線に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 境界線の輪郭を追加する |
CtrlShift& |
⌘⌥0 |
| 右罫線を追加または削除 (Windowsは書式設定[罫線]タブ上のみ動作) |
AltR |
⌘⌥→ |
| 左罫線を追加または削除 (Windowsは書式設定[罫線]タブ上のみ動作) |
AltL |
⌘⌥← |
| 上罫線を追加または削除 (Windowsは書式設定[罫線]タブ上のみ動作) |
AltT |
⌘⌥↑ |
| 下罫線を追加または削除 (Windowsは書式設定[罫線]タブ上のみ動作) |
AltB |
⌘⌥↓ |
| 斜めの罫線を追加または削除 (Windowsは書式設定[罫線]タブ上のみ動作) |
AltD |
|
| 内側の水平方向の罫線を追加または削除 |
AltH |
|
| 内側の垂直方向の罫線を追加または削除 |
AltV |
|
| 罫線を削除 |
CtrlShift_ |
⌘⌥_ |
数式に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 絶対参照と相対参照の切り替え |
F4 |
⌘T |
| [関数の挿入]ダイアログボックスを開く |
ShiftF3 |
Fn⇧F3 |
| 隣接する数値を含むセルを自動的にSUM関数で表示 |
Alt= |
⌘⇧T |
| 数式を無効または有効にする |
Ctrl` |
⌃` |
| 関数入力後にの引数を表示 |
CtrlShiftA |
⌃⇧A |
| 配列の式を入力 |
CtrlShiftEnter |
⌃⇧Return |
| すべてのワークシートを計算 |
F9 |
FnF9 |
| アクティブなワークシートを計算 |
ShiftF9 |
Fn⇧F9 |
| セルが変更されていない場合でも強制的にすべてのワークシートを計算 |
CtrlAltF9 |
|
| 数式の一部を計算する |
F9 |
FnF9 |
| 数式バーを展開または折りたたむ |
CtrlShiftU |
⌃⇧U |
| [関数の引数]のダイアログボックスを表示 (関数入力後) |
CtrlA |
⌃A |
| [名前の管理]ダイアログボックスを表示 |
CtrlF3 |
Fn⌃F3 |
| 選択範囲のラベルを使用して名前を定義 |
CtrlShiftF3 |
Fn⌃⇧F3 |
| [名前の貼付け]ダイアログボックスを表示 (名前が定義されている場合) |
F3 |
|
| オートコンプリート機能を使用する |
Tab |
↓Tab |
| [クイック分析]オプションを表示 |
CtrlQ |
|
グリッド操作に関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| [挿入]ダイアログボックスを表示 |
CtrlShift+ |
⌃I |
| 行を挿入 (行を選択している状態) |
CtrlShift+ |
⌃I |
| 列を挿入 (行を選択している状態) |
CtrlShift+ |
⌃I |
| [削除]ダイアログボックスを表示 |
Ctrl– |
⌃– |
| 行を削除する (行を選択している状態) |
Ctrl– |
⌃– |
| 列を削除する (行を選択している状態) |
Ctrl– |
⌃– |
| セルを削除する |
Ctrl– |
⌃– |
| 選択したセルの内容を削除する |
Delete |
FnDelete |
| 選択したセルの列を非表示 |
Ctrl0 |
⌃0 |
| 選択したセルの行を非表示 |
Ctrl9 |
⌃9 |
| 選択したセルの行の再表示 |
CtrlShift9 |
⌃⇧9 |
| 選択したセルの列の再表示 |
CtrlShift0 |
⌃⇧0 |
| 行または列をグループ化 (列またはグループを選択している状態) |
AltShift→ |
⌘⇧K |
| 行または列のグループを解除 (列またはグループを選択している状態) |
AltShift← |
⌘⇧J |
| [グループ化]ダイアログボックスを開く |
AltShift→ |
⌘⇧K |
| [グループ解除]ダイアログボックスを開く |
AltShift← |
⌘⇧J |
| アウトライン記号の表示または非表示 |
Ctrl8 |
⌃8 |
| ズームイン |
CtrlAlt+ |
⌥⌘+ |
| ズームアウトする |
CtrlAlt– |
⌥⌘– |
ピボットテーブルに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| ピボットテーブル全体を選択 |
CtrlA |
⌘A |
| ピボットテーブルのフィールドのチェックボックスを切り替え |
Space |
Space |
| 選択したピボットテーブルの項目をグループ化 |
AltShift→ |
⌘⇧K |
| ピボットテーブル項目のグループを解除 |
AltShift← |
⌘⇧J |
| ピボットテーブル項目を非表示にする |
Ctrl– |
Ctrl– |
| 同じワークシート上にピボットグラフを作成 |
AltF1 |
|
| 新しいワークシートにピボットグラフを作成 |
F11 |
FnF11 |
| ピボットテーブル/グラフウィザードを開く |
AltDP |
⌘⌥P |
ワークブックに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 新しいワークシートを挿入 |
ShiftF11 |
fn⇧F11 |
| 次のワークシートに移動 |
CtrlPgDn |
Fn⌃↓ |
| 前のワークシートに移動 |
CtrlPgUp |
Fn⌃↑ |
| 分割されているワークシートで次の領域に移動 |
F6 |
FnF6 |
| 分割されているワークシートで前の領域に移動 |
ShiftF6 |
Fn⇧F6 |
| 次のワークブックに進む |
CtrlTab |
⌃Tab |
| 前のワークブックに行く |
CtrlShiftTab |
⌃⇧Tab |
| 現在のブックのウィンドウを最小化 |
CtrlF9 |
⌘M |
| 現在のブックのウィンドウを最大化 |
CtrlF10 |
fn⌃F10 |
| 隣接するワークシートを選択 |
Shiftクリック |
⇧クリック |
| 隣接していないワークシートを選択 |
Ctrlクリック |
⌘クリック |
| スクロールロックの切り替え |
ScrLk |
Fn⇧F14 |
| フルスクリーン切り替え |
CtrlShiftF1 |
⌃⌘F |
ダイアログボックスに関するショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| 次のコントロールに移動 |
Tab |
Tab |
| 前のコントロールに移動 |
ShiftTab |
⇧Tab |
| 次のタブに移動 |
CtrlTab |
⌃Tab |
| 前のタブに移動 |
CtrlShiftTab |
⌃⇧Tab |
| 既定のボタン([OK]や太枠ボタン)を実行 |
Enter |
Return |
| チェックボックスのチェックをオンまたはオフ |
Space |
Space |
| ダイアログボックスをキャンセルして閉じる |
Esc |
Esc |
その他のショートカット
| 内容 |
Windows |
Mac |
| [スペルチェック]ダイアログボックスを開く |
F7 |
FnF7 |
| 類義語辞典を開く |
ShiftF7 |
Fn⇧F7 |
| [マクロ]ダイアログボックスを開く |
AltF8 |
Fn⌥F8 |
| VBAエディタを開く |
AltF11 |
Fn⌥F11 |
| チャートや図形などのオブジェクトを複製 |
CtrlD |
⌘D |
| 図形などのサイズ変更時にグリッドに一致させる |
Alt |
⌘ |
| オブジェクトを表示または非表示 |
Ctrl6 |
⌃6 |
| [スタイル]ダイアログボックスを表示 |
Alt‘ |
⌘⇧L |
| 右クリックメニューを表示 |
ShiftF10 |
Fn⇧F10 |
| コメントを削除 |
ShiftF10D |
fnShiftF10 |
| コントロールメニューを表示 |
AltSpace |
|
The following two tabs change content below.