Windows10では、デフォルトの機能でファイルやフォルダーをzipファイルとして圧縮することができる。しかし、Windows7の頃からzipファイル作成時にパスワードを付けることがデフォルトではできなくなっていた。zipは今でも頻繁に利用されているため、その分パスワードを設定したいということも多いはずだ。
ここで紹介する「Lhaplus」というフリーソフトを使用するとzipにパスワードを付けることが出来る他、多くのアーカイブ形式に対応、さまざまな圧縮や解凍操作が行える。似たようなソフトでは「7-Zip」や「WinRAR」などがある。
ここでは、Lhaplusをダウンロードする方法とインストール方法を簡単に説明する。
ソフト情報
- ソフト名
- Lhaplus(ラプラス)
- 記事公開時点のバージョン
- 1.74
- 種類
- 解凍、圧縮ソフト、フリーソフト
- 公式サイト
- http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
- 対応OS
- Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista/7/8/10
Lhaplusのダウンロードとインストールと初期設定
- 
LhaplusのダウンロードPCのブラウザを起動し、こちらの窓の杜のページにアクセスし、「窓の杜からダウンロード」というボタンをクリックし、Lhaplusをダウンロードする。lpls174.exeというファイルのダウンロードが開始される。 注意・備考 - lpls174の数字部分はバージョンにより異なる
- 画像の例で使用しているブラウザはMicrosoft Edge
 
- 
ユーザーアカウント制御ユーザーアカウント制御のアラートが表示されるので「はい」を選択する。 
- 
シェルの初期設定セットアップウィザードを閉じると上記の画像のようなウィンドウが表示される。ショートカットや関連付け、コンテキストメニュー、ドラッグアンドドロップの設定が行えるが、特に変更したいものがなければそのまま「OK」ボタンをクリックで設定完了となる。 具体的には以下のような設定項目がある。 ショートカット 
 Lhaplusのショートカットを作成する場所を指定関連付け(解凍) 
 ファイルをダブルクリックした時、Lhaplusで解凍するファイルの拡張子を指定コンテキストメニュー 
 ファイルやフォルダーを右クリックした時に表示されるメニューに追加する項目を選択ドラッグアンドドロップメニュー 
 ファイルを右クリックでドラッグアンドドロップした際に表示されるメニューに追加する項目を選択圧縮のサブメニュー 
 ファイルを圧縮する際に表示される圧縮から行えるメニューを選択
- 週間Tweaks:ステータスバーの時刻をダブルタップで日付に切り替え「DateTap」など - 2018/02/12
- 週間Tweaks:iPhoneXでスワイプアップでロック「SwipeUpLockX」やドックをカスタマイズ「Marina」など - 2018/02/05
- 週間Tweaks:iPhoneXのアプリスイッチャーでスワイプでアプリ終了「EasySwitcherX」など - 2018/01/29