Amazonのプライム会員には、お急ぎ便無料やAmazonMusicで音楽聴き放題、さらにはAmazonビデオでいろいろな映画やドラマを見ることが出来るというたくさんの特典があります。しかし、プライム会員には更に素敵な特典があることが意外と知られていないようです。
プライム会員限定でAmazonが提供しているプライムフォト(PrimePhotos)は写真のバックアップをとるのにとても便利なのですが、その最大の魅力は無制限のストレージを提供してくれるというところです。
iCloudなどをバックアップ方法として利用されている方はとても多いと思いますが、iCloudには容量に制限があり容量がいっぱいになるとお金を払ってストレージを増やさなければいけませんが、プライムフォトは容量無制限です。
また、複数のデバイス間(タブレットやデスクトップなど)で写真を表示することができるので写真の管理にはとても便利です。
プライム会員の方は、プライムフォトを写真のバックアップ手段として検討する価値はあるかもしれません。
今回は、iPhoneでプライムフォトを使って写真をバックアップする方法をご紹介します。
インストールと設定
AppStoreから「Prime Photos」をインストール
インストールが終わったら、ホーム画面上にあるプライムフォトを開いて「今すぐ開始」をタップします。
「今すぐ開始」をタップすると、Amazonのログイン画面になるのでAmazonに登録したメールアドレスとパスワードでサインインします。
Amazonへのログインが完了すると、「Prime Photosが写真へのアクセスを求めています」と表示されるので「OK」をタップします。
Unlimitedストレージのご案内が表示されますが、ここでは必要ないので右上の☓ボタンをタップして消します。
自動セーブをオンにするかどうかを選択します。自動セーブとは、「写真を全て自動でバックアップする」機能です。
写真を全て自動でバックアップしたい場合は「OK」を選択し、手動で選んだ写真のみバックアップしたい場合はここでは「後で」を選択します。
今回の説明では「後で」を選択しました。
自動セーブの設定は後からでも変更は可能です。(画面右下のその他→設定→アップロード→自動保存オンで変更できます。)
「Prime Photosからの通知を受信する」と表示されるので「後で」または「OK」を選択します。こちらも後からでも設定変更は可能です。(画面右下のその他→設定→通知から変更できます。)
今回の説明では「OK」を選択しました。
この画像のような画面になれば、バックアップするための準備完了です。
バックアップ方法
「写真とビデオをアップロードする」という項目があるのでタップします。
iPhoneに保存されている写真一覧が表示されるので、バックアップしておきたい写真を選択します。
バックアップしたい写真の選択が終わったら画面右上の「アップロード」をタップします。
これでバックアップは完了です。
画面左下の「写真」を選択すると、プライムフォトにバックアップされた写真を一覧で見ることができます。
出典または引用
The following two tabs change content below.今までWebの世界には全く無縁だった超アナログ人間。
無謀にもWebの世界で生きていくことを決意。
ハムスターと柴犬好きの文系女子です。
最終的にはプログラミングが一人で出来るレベルになることが目標です。
がんばりま~す!!